私だけのビニール傘
moory works vol.5
そろそろ梅雨入りの季節。
コンビニで売られている透明なビニール傘。
その傘の柄に「APO」と書かれていることをお気づきだろうか?
「APO」ってなんだよって思うよね。
これは「非晶質ポリオレフィン」(Amorphous Polyolefin) の略語で、傘のビニール部分の材質の名前のことなんだって。
焼却した時に有毒ガスが発生しない、環境に配慮した傘ということらしい。
でも、みんな同じ形の傘を持ってるから、傘立てに立てていると、どれが自分の傘かわからなくなるなんてこともよくある。
そこで私は、「APO」を自分の名前の「ITO」に変えることにした!
まずは型をつくるよ。
お湯で柔らかくなって好きな形をつくることができる「おゆまるくん」を使ったよ。
次に、お湯で柔らかくなって冷えると固まる、面白いプラスチックの「自由樹脂」を型に流し込む。
文字を貼り付けて、表面を銀色のインクで着色。
できた! 特製「ITO」傘。
これでもう、どれが私の傘かなんて迷うことはない!