HOME  > LIFE & WORK > 《Goods》
お部屋で育てる小さなお庭「コケテラリウム」

LIFE & WORK

《Goods》
お部屋で育てる小さなお庭「コケテラリウム」

 BGMの読者の皆さんとBeauty! でGood! でMiracle! な毎日を楽しむために、宮城の美容師さんや古着屋さんなどから、ビューティーやファッションのとっておき情報をお届けするコーナー。第10回は、小さくてかわいい!「コケテラリウム」をご紹介します。コケ・テラリウム専門店「仙台テラリウムラボ コケモン」(仙台市宮城野区福室)の三浦 洋平さんに、その面白さについて伺いました。

Jan 20, 2020   

Beauty! Good! Miracle!
vol.10

みなさん、こんにちは。
コケを中心にテラリウム、観葉植物など、植物を扱っている「仙台テラリウムラボ コケモン」の三浦です。

テラリウムとは、ガラス瓶の中でコケや植物を育てる、園芸方法の1つです。
コケモンでは、コケをガラス瓶の中に入れて育てる「コケテラリウム」を中心に扱っています。

気温もグッと下がり、仙台の冬はこれからが本番。この時期、お部屋で過ごす時間が増えていくのではないでしょうか。
今回は、お部屋に置いてあるだけで癒しを与えてくれる、コケテラリウムの魅力をご紹介いたします。

■魅力その1 お手入れが簡単
コケテラリウムは、お手入れの手間がほとんどかかりません。水やりは月に数回、霧吹きで全体にまんべんなく吹きかけるだけで大丈夫。日光に当てる必要もなく、明るい室内で育てることができます。

■魅力その2 ゆっくりとした成長を楽しめる
あまり変化がないと思われがちなコケですが、ゆっくりと成長していきます。
テラリウムを眺めながら、「ちょっとずつ成長してきたなぁ。」と日々の変化を感じたり、伸びてきた部分をハサミで好きなようにカットしたりと、ゆっくり成長する様子を楽しむことができます。

■魅力その3 四季を感じることができる
花は咲かないコケですが、春先に花のような形をした胞子を出すものや、夏には成長せずに冬に成長するものもあります。小さなガラス瓶の中で、他の植物とは少し異なった成長をする、コケ独特の“四季折々の変化”が楽しめることも魅力の一つです。

コケモンでは、コケやテラリウムを実際に見てもらい、多くの方にその魅力を知ってもらいたいと思っております。
気軽に、自分好みの「小さなお庭」を作ることができるテラリウム、みなさんもお部屋で育ててみませんか?

イベント出店情報

花と緑の総合植物展「花と緑のココロ博2020」に出店します。
当日はテラリウム、コケ、観葉植物などの販売と、ワークショップの実施を予定しています。

「花と緑のココロ博2020」
花を見てココロが癒され、緑に囲まれココロが和む。見るだけではなく体験することでココロを育む総合植物展「花と緑のココロ博」。花と緑による東北最大級の癒しの空間をお楽しみください。

日にち 2020年1月31日(金)〜2月2日(日)
時 間 AM9:30〜PM5:00(入場はPM4:15まで)
場 所 夢メッセみやぎ(仙台市宮城野区港3丁目1-7)
チケット 前売券1,100円 当日券1,300円

イベントに関するお問い合わせ

「花と緑のココロ博」実行委員会事務局(河北アド・センター内)まで
TEL:022-227-6643(平日10:00〜17:00)

https://cocorohaku.com
Twitter @cocorohaku
Instagram @cocorohaku
Facebook イベントページ


協力:宮城県花卉商業協同組合 ※画像はイメージです

仙台テラリウムラボ コケモン

住所   宮城県仙台市宮城野区福室1-3-18 営業時間  12月 ~ 3月 平 日  13:00 ~ 18:00 土日祝  10:00 ~ 17:00 4月 ~ 11月 平 日  13:00 ~ 19:00 土日祝  10:00 ~ 18:00 定休日  火曜、水曜 https://www.kokemon.com Twitter @moss_sendai Facebook @kokemon.sendai Instagram @moss.jp
Posted in LIFE & WORKTagged ,

pagetop