「宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす」
森の中で気軽に自然を楽しもう!
五感で楽しむ 生き物の展示
雪の積もる蔵王の中腹、開放的な窓と特徴的な三角屋根を持つ暖かみのある建物。
今回伺ったのは、宮城県蔵王町にある宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」。名前はことりはうすですが、鳥以外にも蔵王に生息する動植物について学ぶことができます。
「この館の目標は自然初心者の方が自然について興味を持つきっかけを作ることです」。そう教えてくださったのは、センター職員の鳴海さん。
館内には、今では珍しい野鳥や昆虫の剥製の他、体を使って楽しめる展示が目白押し!
普段あまり自然に触れたことがない方でも楽しく学べるように工夫されていました。
目を引く大きな窓は、バードウォッチングスペース。開放的で双眼鏡も完備!
ここを目当てに蔵王を訪れる人もいるそう。取材に伺った日には、実際にヤマガラにも出会えました!
充実の自然体験アクティビティ
また、施設では、気軽に体験できるアクティビティが充実しています。
- 蔵王トレッキング
御釜や水引入道など、蔵王の絶景をガイド付きで回ることができます。
- 物作り体験
かわいい木の実や枝が所狭しと並ぶエリアは木工クラフトコーナー。
クリスマスリースや正月飾りなど季節にちなんだものや、松ぼっくりを使ったキラキラツリー、ことりブローチマグネットなどを作ることができます!
- 自然体験
夏にはニジマスつかみ、秋には作物の収穫体験など四季折々のイベントがあり、いつ来ても新たな発見がありそうです。
この時期の目玉はなんと言っても雪上トレッキング!
雪の積もるトレッキングコースを歩き、地域の動植物を観察します。
「寒い冬は観察するものが無いんじゃないの?」なんて大間違い。
木々は春に備えてすでに新芽をつけ、枝の上にとまる冬の渡鳥たちを見ることができます。運が良ければかわいい動物たちにも出会えるかも!
300円でスノーシューとストックのレンタル、さらにガイドまでついているなんて信じられませんね!手ぶらで行って気軽に体験ができるので家族連れでも楽しめそう。
子どもから大人まで楽しみ方はたくさん。
家族で、友達同士でぜひ一度遊びに行ってみてください!
宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162-1
営業時間 9:00〜16:30
休館日 月(休日を除く)、休日の翌日(土日祝日を除く)
入館料 大学生以上 350円、高校生以下 無料