カレーのために
印度カリー子のインドカレーを作っちゃおう
第29回
私が生きている上で一番幸せな時間は食事をしている時で、食べている時間の幸福度を最大にするために私は人生をかけていると言っても過言ではないくらいです。
食べる幸せを感じられるのは1日3食とすると1日に3回しかありません。私は食べたいものも作りたいものもたくさんある中で、この3回をどう最大限にどう楽しむかということだけを考えて生きています。
私が人生を幸せにするために実践している、大好きなカレーに全力で向き合う方法を伝授します。
まずはじめに、「どんなカレーを食べたいか」を自分に問うてみます。
具材は肉か魚か豆なのか野菜なのか。味は濃厚なものが良いのかあっさりが良いのか、合わせたいのはご飯なのかパンなのかもよく自分に聞いてみます。
次に、適度な空腹状態を作ることです。
「どんなカレーを食べたいか」というのは空腹でないとわからない時があり、逆に、空腹すぎるとなんでも良くなってしまいます。私は自分がどんなカレーを食べたいかを正確に判断するためだけに10kmのランニングをこなすこともあります。
本当に食べたいカレーがわかったら、素材とスパイスを合わせてカレーを作ります。
カレーを作っている間は、香りの変化を楽しみながら自分の幸せに少しずつ近づいている感じを目一杯に楽しみます。この時もあまりに空腹すぎると早く食べたい気持ちが強すぎて、調理が適当になってしまうことがあるので、適度な空腹を保ち、食べる直前に最高にお腹が空いた状態になるようにコントロールします。
カレーができました。食べる時は、全ての雑音や映像をシャットアウトしてカレーだけを見つめます。自分が本当に食べたいカレー、自分のためだけに作ったカレーを楽しむために、出来上がった瞬間を最大限に感じます。
立ちのぼる香りと湯気の温かさ、咀嚼(そしゃく)するときの味の変化と舌に回り込む旨味。飲み込む瞬間、刹那的に湧き上がる興奮、胃に落ちて膨らみ満たされていく食欲と、脳みそが幸せに包まれる瞬間……。
「美味しい……幸せすぎる……」と、つい独り言を漏らしてしまうこともしばしば。食べた後は体温がフワッと上がる感じがあり、全身がふわふわとした幸福感に包まれます。
食べることが大好きだけどなんとなく食べていたという方は、是非一度この方法でカレーを食べてみてください。本当に幸せになれます。幸せだと感じたら声に出して「幸せだ」と言ってみてください。もっと幸せになれます。
この方法でカレーを味わったら、どうだったかをぜひ共有していただけたら幸いです。幸せな報告を待っています。
>>印度カリー子って? BGM関連記事
インドカリーの虜になれ! 美しきカレー女子、印度カリー子インタビュー
宮城・柴田ふるさと納税の返礼品をプロデュース!
印度カリー子の【タンドリー牛たん・極上とろ牛たんセット】
印度カリー子オリジナルフライパンがついに発売!
1年以上の月日を経て…ついに……。 pic.twitter.com/R9OY6UOsKO
— 印度カリー子 (@IndoCurryKo) July 5, 2020
「印度カリー子 おすすめ IH対応 深型フライパン」の購入はこちら
印度カリー子さんのレシピ本発売中
『一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー』(世界文化社)
『印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー』(誠文堂新光社)
『心とからだを元気にするお助けスパイスカレー』(家の光協会)
『おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門』(standards books)
印度カリー子プロデュースのスパイスが仙台市内の下記の店舗で販売中
※2020年10月現在のものです。売り切れの場合もございます。予めご了承下さい。
・東急ハンズ仙台店
仙台市青葉区中央1丁目1−1 エスパル仙台東館 4階
・藤崎百貨店 地下2階
仙台市青葉区一番町3丁目2-17
・Today’s Life (仙台フォーラス地下)
仙台市青葉区一番町3丁目11-15
・クロワッサンの店 仙台店
仙台市青葉区木町通1丁目6-24
・居酒屋 笑屋
仙台市青葉区一番町4丁目1-1 仙台セントラルビル B1階
・レモン専門レストラン Tooooo Lemon
仙台市青葉区北目町5-9 アトレ北目町 2階
・蔦屋書店 多賀城市立図書館
宮城県多賀城市中央2丁目4番3号
まめカレー 3~4人分
スパイスかんたんじゃ~ん♪シリーズ インドの隣国スリランカ風(赤レンズ豆つき)
フライパンひとつ15分でつくれます♪(東急ハンズ仙台店で購入可能)