HOME  > GOURMET > 夏の疲れにバスマティライス
印度カリー子

GOURMET

皿にバスマティライスが盛られた様子を真上から見た様子

夏の疲れにバスマティライス
印度カリー子

 印度カリー子さんは毎日インドカレーを自炊する、今大注目の女子大学院生。「おうちでインドカレー」を広めようと商品開発や料理教室を運営中。カリー子さん直伝の誰でも簡単につくれるレシピを知れば、今日からあなたの食卓にも本格インドカレーが!

Sep 18, 2020     

夏の疲れにバスマティライス

印度カリー子のインドカレーを作っちゃおう
第28回

 私は夏の間、消化が衰えるような感覚があるので、もっぱらインドの長粒米・バスマティライスを食べています。

炊く前の器に盛られたバスマティライス。細長い米粒がよくわかる

 バスマティライスは、インドでは日常的に食べられているお米で、柔らかな花の様な独特な香りを持っており、タイ米より少し長めです。カレーなどさらさらとしたものと相性がよく、香りも相まってインドカレーには必須のお米です。

 バスマティライスはお米自体には粘り気がなく、炊くと日本米の1.2倍の水を吸水するため水分の割合がとても高いのが特徴です。また、バスマティライスは日本のお米よりも血糖値が上がりにくいと言われていて、消化がとても良いんです。

 バスマティライスは炊飯器で炊くこともできますが、通常は「ゆとり法」という方法で炊飯します。パスタの様に大量の湯で茹でる様にして加熱して、炊き上がったら湯をザーッと流し、ざるに上げた米を蒸らして完成です。茹でる時にお湯に糖質が適度に流れ出るのでカロリーも抑えられます。

 「ゆとり法」は慣れるまではなかなか上手くいきませんが、慣れれば短時間で炊けるのでこちらの方が圧倒的に楽です。私は毎朝「ゆとり法」でご飯を炊いています。炊いた後にお米が折れておらず、米同士がパラパラとしていれば上手く炊けている証です。

ゆとり法で米を炊く

材料

・バスマティライス(通販などでも購入できます) 2合
・水 約2L(とにかくいっぱい)

1. バスマティライスを優しく洗う。強い力が加わりお米に傷をつけると炊いた時に折れてしまうので軽く水ですすぐ程度で良い(2~3回繰り返す)。

水に入れたバスマティライスを優しく研いでいる様子

その後30分ほど浸水させる。

鍋にたっぷりの水の中にバスマティライスを入れて浸水させている様子

2. 水を2L以上沸かす。少ないと粘り気が出て、仕上がりがパラパラとしないため。

3. 1の米をざるにあげて、沸いた湯で7分煮る。

沸騰した湯の中にざるに入ったバスマティライスを入れる様子

グラグラとさせすぎず、軽く米が舞う様な火加減を調整する。水が少なくなると粘り気が出るので、足りなくなったら湯を足す。

鍋の中でバスマティライスが泳ぐ様子

4. 7分後、米を指でつぶしてみて、簡単につぶれる様であればざるにあげて湯を切る。まだ固い様であれば様子を見つつさらに1~2分茹でる。

炊きあがった米をざるで湯切りする

5. ざるで湯をよく切ったら、ざるごと4の鍋のなかに戻して蓋をして10分以上蒸らす。蒸らし時間は取れるなら20分ほどとった方が良い。

炊きあがった米をざる事鍋に入れフタをした様子。炊き上がった米を蒸らしている

ふたを開けて米が立っていればOK。折れない様にさっくりかき混ぜる。米が全体的にパラパラとしていれば良いサインです。

炊きあがったバスマティライスの粒が折れずに立っている様子


印度カリー子

>>印度カリー子って? BGM関連記事
インドカリーの虜になれ! 美しきカレー女子、印度カリー子インタビュー
 

宮城・柴田ふるさと納税の返礼品をプロデュース!
印度カリー子の【タンドリー牛たん・極上とろ牛たんセット】

印度カリー子オリジナルフライパンがついに発売!

「印度カリー子 おすすめ IH対応 深型フライパン」の購入はこちら
 

印度カリー子さんのレシピ本発売中

印度カリー子さんの新刊「スパイス弁当」の表紙

 

『一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー』(世界文化社)

印度カリー子さんの書籍『印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー』の表紙

 

『印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー』(誠文堂新光社)

お助けスパイスカレー

 

『心とからだを元気にするお助けスパイスカレー』(家の光協会)

おいしくやせる!簡単スパイスカレー

 

『おいしくやせる!簡単スパイスカレー』(青春出版社)

おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門

 

『おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門』(standards books)

ひとりぶんのスパイスカレー

 

『ひとりぶんのスパイスカレー』(山と渓谷社)

私でもスパイスカレー作れました!

 

『私でもスパイスカレー作れました!』(サンクチュアリ出版)

スパイスのまほう

 

『スパイスのまほう』(秀和システム)

印度カリー子プロデュースのスパイスが仙台市内の下記の店舗で販売中
※2020年9月現在のものです。売り切れの場合もございます。予めご了承下さい。
・東急ハンズ仙台店
仙台市青葉区中央1丁目1−1 エスパル仙台東館 4階

・藤崎百貨店 地下2階
仙台市青葉区一番町3丁目2-17

・Today’s Life (仙台フォーラス地下)
仙台市青葉区一番町3丁目11-15

・クロワッサンの店 仙台店
仙台市青葉区木町通1丁目6-24

・居酒屋 笑屋
仙台市青葉区一番町4丁目1-1 仙台セントラルビル B1階

・レモン専門レストラン Tooooo Lemon
仙台市青葉区北目町5-9 アトレ北目町 2階

・蔦屋書店 多賀城市立図書館
宮城県多賀城市中央2丁目4番3号

まめカレー 3~4人分
スパイスかんたんじゃ~ん♪シリーズ インドの隣国スリランカ風(赤レンズ豆つき)
インドの隣国スリランカ風まめカレー

 

フライパンひとつ15分でつくれます♪(東急ハンズ仙台店で購入可能)

pagetop