香り立つ インドのスパイスごはん
印度カリー子のインドカレーを作っちゃおう
第23回
スパイスは、カレーに入れる以外にご飯を炊くときにも使うことがあります。
例えば、白米にカルダモン・クローブ・スターアニスなどを1粒ずつ入れて炊くと香り高いスパイスライスになるし、ターメリックを加えれば黄金色のターメリックライスになります。
茹でるといい香りが出るスパイスの中でも代表的なのは、カルダモン・クローブ・シナモン・スターアニス・ベイリーフ(ローリエ)などで、これらはホールスパイスで煮込み料理などに使うのがおススメです。一方で、クミンシード・マスタードシード・フェンネルシードなどのホールスパイスは、茹でて香りを出すよりも、料理の仕上げの時に炒めた方がより香ばしい香りが出ます。この場合は、炊いた白米に油で炒めたスパイスを油ごと混ぜて香りを付けます。
今回は、炒めて香りを出す方法で作る簡単なインドの混ぜご飯・レモンライスをご紹介します。南インドで時折見かけるこのご飯は、トマト系のカレーによく合います。日本米でも大丈夫なので、ご飯が余った時や、カレーと合わせて一緒に作ってみていただけたら幸いです。
レモンライス2人前
材料
・炊いたご飯 | 2膳分 |
---|---|
・ターメリックパウダー | 小さじ 1/4 |
・マスタードシード | 小さじ 1/2 |
・チリホール | 2本 粗く砕いておく(なくてもOK) |
・ピーナッツ | 20粒ほど |
・レモン汁 | 小さじ2 |
・サラダ油 | 大さじ1 |
・塩 | 小さじ1/2~1 (お好みで調整する) |
作り方
1. サラダ油を引いてマスタードシードを油の中にいれ、火をつけます。この時、フライパンを傾け、マスタードシードがちゃんと油の中に浸っていないとマスタードシードが跳ねるので注意してください。
2. マスタードシードが全体的にぱちぱちと音を立ててはねてきたら、弱火にし、ピーナッツ、チリホール、ターメリック、ご飯の順に加えてよく混ぜ合わせます。
3. レモン汁を回しかけて、塩で味を調えて完成です。
>>印度カリー子って? BGM関連記事
インドカリーの虜になれ! 美しきカレー女子、印度カリー子インタビュー
宮城・柴田ふるさと納税の返礼品をプロデュース!
印度カリー子の【タンドリー牛たん・極上とろ牛たんセット】
印度カリー子オリジナルフライパンがついに発売!
1年以上の月日を経て…ついに……。 pic.twitter.com/R9OY6UOsKO
— 印度カリー子 (@IndoCurryKo) July 5, 2020
「印度カリー子 おすすめ IH対応 深型フライパン」の購入はこちら
印度カリー子さんのレシピ本発売中
『一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー』(世界文化社)
『印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー』(誠文堂新光社)
『心とからだを元気にするお助けスパイスカレー』(家の光協会)
『おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門』(standards books)
印度カリー子プロデュースのスパイスが仙台市内の下記の店舗で販売中
※2020年4月現在のものです。売り切れの場合もございます。予めご了承下さい。
・東急ハンズ仙台店
仙台市青葉区中央1丁目1−1 エスパル仙台東館 4階
・藤崎百貨店 地下2階
仙台市青葉区一番町3丁目2-17
・Today’s Life (仙台フォーラス地下)
仙台市青葉区一番町3丁目11-15
・クロワッサンの店 仙台店
仙台市青葉区木町通1丁目6-24
・居酒屋 笑屋
仙台市青葉区一番町4丁目1-1 仙台セントラルビル B1階
・蔦屋書店 多賀城市立図書館
宮城県多賀城市中央2丁目4番3号
NEW まめカレー 3~4人分
スパイスかんたんじゃ~ん♪シリーズ インドの隣国スリランカ風(赤レンズ豆つき)
フライパンひとつ15分でつくれます♪(東急ハンズ仙台店で購入可能)