「タマネギは何分炒める?」という話
印度カリー子のインドカレーを作っちゃおう
第12回
カレーの深みやコク、トロミはタマネギの炒め具合で左右されます。基本的なインドカレーを作るときのポイントは2点、色と時間です。
タマネギはこげ茶色になるまでしっかり炒めると深みが出ます。あめ色を超えてカレールーの茶色をタマネギで作るような気持ちで炒めていきます。焦げは恐れずに、むしろ焦げてもいいと思いましょう。
そのため、弱火で1時間以上かけて炒める! という人もいます。私は強火で10分、長くて15分しかかけません。それは、あまり長時間炒めるとスパイスの香りが飛んでしまうからです。スパイスの香りを残すためにできるだけ短時間で炒め上げることが大切です。炒めるときに、タマネギをかき混ぜるというよりフライパンをこするようにして混ぜると焦げ付きを防ぐことができます。また、タマネギのみじん切りを細かくしたり、スライスしたりすることで、短時間でこげ茶色にすることができます。
この2点を大切にすれば、美味しいカレーができますよ。
タマネギがおいしい!
かんたんスパイスレシピ4人前
材料
・鶏もも肉 | 500 g |
---|---|
・タマネギ | 1 個 みじん切り |
・トマト缶 | 200 g |
・にんにく | 3 かけ みじん切り |
・ショウガ | 1 cm みじん切り |
・水 | 300 cc |
・塩 | 小さじ 1 |
・砂糖 | 小さじ 1 |
・ビネガー | 大さじ 1 |
〈ホールスパイス〉 | |
・シナモン | 4 cm |
・クローブ | 5 個 |
〈パウダースパイス〉 | |
・コリアンダー | 大さじ 1 |
・クミン | 小さじ 1 |
・パプリカ | 小さじ 1 |
・チリペッパー | 小さじ 1/2 |
・ターメリック | 小さじ 1/2 |
・ブラックペッパー | 小さじ 1/2 |
作り方
1.スパイスのうち、ホールスパイスは軽く炒ってすべてパウダーにします。
2.フライパンに油を大1ほどひいてショウガ、にんにく、タマネギを炒めます。 中火で10~15分です。
3.トマト缶を入れて、実を潰すようによく炒めます。
4.スパイスと塩小さじ1/2を加えて弱火で1分ほどかき混ぜます。
5.中火にして鶏もも肉を軽く炒めたら、水、砂糖を入れ一度沸騰させます。 ふたをして、時折かき混ぜながら弱火で10分煮込みます。
6.ふたを開けて、ビネガーを入れ5分煮込んだら、塩小さじ1/2(お好みで調節してください)を加え、完成です。
>>印度カリー子って? BGM関連記事
インドカリーの虜になれ! 美しきカレー女子、印度カリー子インタビュー
宮城・柴田ふるさと納税の返礼品をプロデュース!
印度カリー子の【タンドリー牛たん・極上とろ牛たんセット】
印度カリー子オリジナルフライパンがついに発売!
1年以上の月日を経て…ついに……。 pic.twitter.com/R9OY6UOsKO
— 印度カリー子 (@IndoCurryKo) July 5, 2020
「印度カリー子 おすすめ IH対応 深型フライパン」の購入はこちら
印度カリー子さんのレシピ本発売中
『一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー』(世界文化社)
『印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー』(誠文堂新光社)
『心とからだを元気にするお助けスパイスカレー』(家の光協会)
『おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門』(standards books)
印度カリー子プロデュースのスパイスが仙台市内の下記の店舗で販売中
※2019年5月現在のものです。売り切れの場合もございます。予めご了承下さい。
・東急ハンズ仙台店
仙台市青葉区中央1丁目1−1 エスパル仙台東館 4階
・藤崎百貨店 地下2階
仙台市青葉区一番町3丁目2-17
・Today’s Life (仙台フォーラス地下)
仙台市青葉区一番町3丁目11-15
・クロワッサンの店 仙台店
仙台市青葉区木町通1丁目6-24
・六丁目農園レストラン マルシェ
仙台市若林区六丁目南97-3 東インター斎喜ビル
・居酒屋 笑屋
仙台市青葉区一番町4丁目1-1 仙台セントラルビル B1階
・蔦屋書店 多賀城市立図書館
宮城県多賀城市中央2丁目4番3号
NEW まめカレー 3~4人分
スパイスかんたんじゃ~ん♪シリーズ インドの隣国スリランカ風(赤レンズ豆つき)
フライパンひとつ15分でつくれます♪(東急ハンズ仙台店で購入可能)