FEATURE


東北から全国に巣立つ、 漆のネットワークのはなし。
東北6県の地産品を紹介するお店「東北スタンダードマーケット」がお届けする連載『もののすがた』。株式会社金入プロデューサーの岩井巽が、数々のつくり手を訪ねる中で共感した、ものづくりの姿勢・背景を語ります。今回は、安比塗漆器工房のはなし。
Jan 26, 2021

印度カリー子 制限から生まれる発想
印度カリー子さんは毎日インドカレーを自炊する、今大注目の女子大学院生。「おうちでインドカレー」を広めようと商品開発や料理教室を運営中。カリー子さん直伝の誰でも簡単につくれるレシピを知れば、今日からあなたの食卓にも本格インドカレーが!
Jan 20, 2021

有限会社マルタ水産/ 「北限のしらす」で閖上再建!!
宮城の新名物として注目される「北限のしらす」。
2017年、閖上港などでしらすの水揚げが本格的に始まったことで、加工業者は新鮮な地元産を扱えるようになりました。津波被災から復興する閖上とともに歩んできた有限会社マルタ水産社長の相澤信幸さんと長男で専務の太さんに、しらすにかける思いと古里の未来を聞きました。
Dec 31, 2020

カフェ「PANORA」から見えるこれからのパノラマ風景
数年後には社会に出て働けって?!そんなバカな。まだまだ僕・わたしは、このゆる〜いモラトリアムの中でアレコレ考えたいしイロイロやりたいんだ!
「Boys & Girls in Moratorium 〜いまのうちにいろいろやっちゃえ」第3回は、仙台で「IT」をキーワードに様々な人々や、そこから生み出されるこれからの「当たり前」を発信していく、コミュニティWebメディア『SENDAI INC.(センダイインク)』とコラボレーション!
バイクが趣味の大学生・高村拓弥が、宮城発のオーダーシステムを導入し2020年8月に紫山の宮城県図書館内に新しくできたカフェ「PANORA」で、お店のプロデュース、運営を行っている、borderact(ボーダーアクト)株式会社の中澤大祐さんに、PANORAの魅力や、イベントやプロデュースの仕事について教えていただきました。
SENDAI INCのサイトでは、この取材の舞台裏をご紹介! ITやBGMの新たな一面がわかるかも!
Dec 23, 2020
